贈られてきた株主優待の紹介や、株主優待の情報などのつぶやき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人気ブログランキング |
ブログ王ランキング |
ウェブランキング |
人気ランキング |
森永 卓郎さんの講演 テーマ「年収崩壊時代を勝ち抜く方法」
最初は、次の内閣総理大臣や日銀総裁など政治の話。
次に現在の経済の話。
米国、QE2で6000億ドルを量的緩和政策。
中央銀行が48兆円の国際を買い入れる。
リーマンショック後から、米国株は3倍、欧州株は2倍まで戻った。
デフレは金持ちが1人勝ちする。
GMは世界恐慌で、三菱、三井は昭和恐慌で成長した。
デフレは物価以上に株式や土地の値段が下がるので、このときに購入することで、儲ける。
その後、年金の話。
2005年、年金100年安心プランのカラクリについて
公的年金は財源のある分しか政府は払わない
昭和30年代が受け取っている年金で、ミャンマー、カンボジア、バングラデュで暮らせば、ボディガードつきでゆったりとすごすことができる。
日本で暮らすのであれば、まわりの人よりどれぐらい多くの年金を受け取っているかで、生活が変わる。
世間の半分以下の所得収入を貧困と呼ぶ。
2009年年金部会のデータによると、今35歳の人が年金を始めて受け取るときは50.1%だが、1年後にはすぐに50%割り込んでしまうので貧困になってしまう。
また、資産が数億円を超えると、お金持ちになり、お金中毒になる。
お金が減るのを恐れる傾向がある。
85歳まで楽観的に過ごすてめには502万円ですむ。
しかし、半分以上の人が82歳を超えてしまう。
5%以上の確率がある100歳までになると、1140万円以上が必要となる。
お金をためられる人は、使うお金よりは先に貯めることを考える。
お金をためられない人は、お金を使って、余ったら貯めようと考えるが、あるだけ使ってしまうので、決して貯められない。
毎日、少しずつ貯めると、大きな金額になる。
例①、通勤は、自転車にする。お弁当は楽屋のお弁当を1つは食べ、残りの2つ(マネージャーの分)は持ち帰る〔一般の人には無理。〕飲み物は空ペットボトルに1パック2円の麦茶パックを入れるなど、週1回お金を使わない日をつくる。
例②、買い物に行く前に、食べてからお店に行く。
空腹でお店に行くと、ついたくさん買い物をしてしまう。
カートは使わずに、買い物カゴを持って店内を回る。
買い物の事前に何を買うのかを決めないで行く。
まず、店内を1周し、目に付いた安売りの商品だけを、2周目に買う。
家に帰ると、テーブルに食品を並べ、1週間分のメニューを考える。
他にポイントの細かい技を紹介。
究極は、人から物をもらう。
近所の人から、いらない物をもらっても満面の笑みを浮かべて、受け取る。
例えば、ペットボトルのコレクションなど、老後、生涯活躍ができる場をつくる。それも、早く若いうちから始めると方がいい。
参考になった方はクリック ----⇒
にほんブログ村
最初は、次の内閣総理大臣や日銀総裁など政治の話。
次に現在の経済の話。
米国、QE2で6000億ドルを量的緩和政策。
中央銀行が48兆円の国際を買い入れる。
リーマンショック後から、米国株は3倍、欧州株は2倍まで戻った。
デフレは金持ちが1人勝ちする。
GMは世界恐慌で、三菱、三井は昭和恐慌で成長した。
デフレは物価以上に株式や土地の値段が下がるので、このときに購入することで、儲ける。
その後、年金の話。
2005年、年金100年安心プランのカラクリについて
公的年金は財源のある分しか政府は払わない
昭和30年代が受け取っている年金で、ミャンマー、カンボジア、バングラデュで暮らせば、ボディガードつきでゆったりとすごすことができる。
日本で暮らすのであれば、まわりの人よりどれぐらい多くの年金を受け取っているかで、生活が変わる。
世間の半分以下の所得収入を貧困と呼ぶ。
2009年年金部会のデータによると、今35歳の人が年金を始めて受け取るときは50.1%だが、1年後にはすぐに50%割り込んでしまうので貧困になってしまう。
また、資産が数億円を超えると、お金持ちになり、お金中毒になる。
お金が減るのを恐れる傾向がある。
85歳まで楽観的に過ごすてめには502万円ですむ。
しかし、半分以上の人が82歳を超えてしまう。
5%以上の確率がある100歳までになると、1140万円以上が必要となる。
お金をためられる人は、使うお金よりは先に貯めることを考える。
お金をためられない人は、お金を使って、余ったら貯めようと考えるが、あるだけ使ってしまうので、決して貯められない。
毎日、少しずつ貯めると、大きな金額になる。
例①、通勤は、自転車にする。お弁当は楽屋のお弁当を1つは食べ、残りの2つ(マネージャーの分)は持ち帰る〔一般の人には無理。〕飲み物は空ペットボトルに1パック2円の麦茶パックを入れるなど、週1回お金を使わない日をつくる。
例②、買い物に行く前に、食べてからお店に行く。
空腹でお店に行くと、ついたくさん買い物をしてしまう。
カートは使わずに、買い物カゴを持って店内を回る。
買い物の事前に何を買うのかを決めないで行く。
まず、店内を1周し、目に付いた安売りの商品だけを、2周目に買う。
家に帰ると、テーブルに食品を並べ、1週間分のメニューを考える。
他にポイントの細かい技を紹介。
究極は、人から物をもらう。
近所の人から、いらない物をもらっても満面の笑みを浮かべて、受け取る。
例えば、ペットボトルのコレクションなど、老後、生涯活躍ができる場をつくる。それも、早く若いうちから始めると方がいい。
参考になった方はクリック ----⇒
にほんブログ村
PR
人気ブログランキング |
ブログ王ランキング |
ウェブランキング |
人気ランキング |
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
カテゴリー
最新記事
(02/05)
(02/05)
(11/12)
(09/10)
(08/28)
(08/28)
(08/27)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/22)
(08/21)
(08/21)
(08/17)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/08)
(08/08)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(07/25)
(07/25)
ブログ内検索
リンク集